てぃーだブログ › リリー・ホワイティーの『日々の配信』 › 日々の音楽 › ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー #004

2011年09月20日

ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー #004


三連休の中日コレ!

1999年4月びっくり歌舞伎町に移転した新宿ロフトへ初めて行って来ました赤しまぞうり

お目当てのプログラムはキラキラ 

KERA PRESENTS

ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー #004

ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー #004


歌うマイクKERAさんを見るのは…かれこれ14年ぶりくらいでしょうか!?
ザ・シンセサイザーズがまだ結成されたばかりの頃で
ドラムが三宅弘城さん(現グループ魂)でしたエイサー太鼓
この日のラインナップはびっくりザ・シンセサイザーズを含むびっくり!
KERAさんと縁の深い5組のアーチストが終結パー

ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー #004

トップバッターはマサカのヒカシュー♪赤
中学の頃から知っているバンドですが…ライブを観たのは初めてびっくり
もう~超ベテランなのに、皆さん楽しそうに演奏していて音が若いっキラキラ 
初っ端からイキナリ衝撃強過ぎ雷コレはヤられましたパンチ!

2番目はKERA SOLO UNIT with ハッカイ♪赤
ハッカイ氏は元有頂天のギタリストびっくり
KERAさんと並んでステージに立つ姿を見るのはキョロキョロ
シャイコナ№706の自分にとっては感慨深いものがありましたタラ~
ステージはカバーが中心びっくりマサカのBOΦWY(爆)、P-MODEL、エノケンに加えて
有頂天のカバーも3曲びっくり!ラストの「ホワイトソング」ではアドレナリン大放出状態でしたアップアップアップ

3番目はグレンスミス♪赤
図書館」の宮崎貴士氏がライブで対バンした「detune.」の郷拓郎クンの声に惚れ込みハート
結成されたという経緯を持つ音楽UNIT音符オレンジ
リリーは初めて彼らの音楽に触れたのですが…久しぶりにビックリしましたびっくり!
帰りにはCDも購入して、郷クンにサインもいただく入れ込みぶりラブ
彼等については後日改めてUPしたいと思いますUP

4番目は知久寿焼さん♪赤
彼の歌声を聴くのも…20年ぶりくらいになりますか!?
相変わらずの、あの声で…一気に彼の世界に持ってかれましたぶーん
彼が開発したというベロンベロンチューニング(笑)で「たま」時代の名曲キラキラ 
「らんちう」も聴かせてくれましたよ~ラブ

ラストはケラ&ザ・シンセサイザーズ♪赤
スンゲ~~~びっくりカッコヨカッタGOODGOODGOOD
最近…ROCK寄りだった自分の志向が雷
一気にピコピコ電子音系音符オレンジに持ってかれましたね~ラブ
1曲プレイされる度に♪赤自分の気持ちが上がっていくのをアップ実感出来ましたハートキラキラ 
確実にびっくり!!結成当初よりカッコイイですGOOD

あ~楽しかったなぁ~ラブ自分の気持ちに、家に、持ち帰ったモノも多かったしキラキラ キラキラ キラキラ 
スゴく濃ゆいイベントでした音符オレンジ

いやぁ~イイ連休だったナチョキコレで…今日からも少しは頑張れそうですあかんべー



同じカテゴリー(日々の音楽)の記事
Waking Up the Neighbors(笑)
Waking Up the Neighbors(笑)(2017-03-13 01:35)

チェキ№10
チェキ№10(2017-03-12 02:25)

チェキ№9
チェキ№9(2017-03-11 01:43)

BODB
BODB(2017-03-10 01:33)


Posted by リリー・ホワイティー at 01:30│Comments(4)日々の音楽
この記事へのコメント
さすがなメンツですね…

知久さんは1年に1度は沖縄でもライブやってます

亡き竹中労氏の没後記念ライブで民謡の唄者に混じって出てました

うちなーんちゅ…年輩の方々 ビックリでしたね(笑)


ヒカシュー…
昔 東京の現像屋にいたとき何故かアーティスト写真の焼きがあって
ミスプリ パクってきました(笑)
どこかにあります…
Posted by lotus55 at 2011年09月21日 02:44
lotus55さん♪

お久しぶりのコメント!ありがとうございます(^O^)/

ホントにスゴいメンツでした!5時間弱立ちっ放しでしたけど苦になりませんでしたよ(^_-)b

知久さんの持つ空気感って何だか強力ですよね
年配うちなーんちゅの方々がビックリされたのもムリ無いかも(笑)

lotus55さんは長く音楽に関わっていらっしゃるのですね♪
ヒカシューのミスプリ…いつ頃のモノなんでしょ~???興味深いです!
Posted by リリー・ホワイティー at 2011年09月22日 01:02
すっかり演劇畑の人になってしまった感が強いですが、やっぱり私にはケラという名前の方がしっくりきます。
Posted by kazu_77_777 at 2011年10月04日 11:56
kazu_77_777さん♪

本人が現在推奨している表記は「KERA」だそうです(^O^)
Posted by リリー・ホワイティーリリー・ホワイティー at 2011年10月04日 20:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。