2010年12月23日
オカンポット
我ぬ

妻小のぉ~母方のぉ~御爺様がぁ~

愛用していた品を


知ってる人…いるかなぁ~




まぁ~要するに電熱燗付け器なワケでして

中に日本酒をトポトポと注ぎまして
ソケットをコンセントに差し込みますと

(何とスイッチが無いんですよ

底の部分が赤々と光り

その光りが消えると…イイ按配に燗酒が仕上がるという寸法です

中のポット部分が銅製なんで

冷めにくいのもポイント高し

それにしても…シンプルな機能がイイんでしょうかね

昭和の電化製品の長命ぶりにはビックリです

これからも大事に扱って


タグ :オカンポット
Posted by リリー・ホワイティー at 00:00│Comments(2)
│日々の食卓
この記事へのコメント
酒呑みのトコには寄ってくるね〜

徳利型、可愛い
↑記憶違いか、別の型のがないっけか‥


徳利型、可愛い

↑記憶違いか、別の型のがないっけか‥
Posted by りょう虎 at 2010年12月23日 10:44
りょう虎さん♪
検索してみると結構ヒットするんですけど
このタイプには遭遇してません…
今は酒器部分が取り外せるタイプが主流のようですね!
デザインにも昭和を感じるし、大事に長く使いたいと思います(^_-)
検索してみると結構ヒットするんですけど
このタイプには遭遇してません…
今は酒器部分が取り外せるタイプが主流のようですね!
デザインにも昭和を感じるし、大事に長く使いたいと思います(^_-)
Posted by リリー・ホワイティー at 2010年12月23日 23:59