歌う
KERAさんを見るのは…かれこれ14年ぶりくらいでしょうか
ザ・シンセサイザーズがまだ結成されたばかりの頃で
ドラムが三宅弘城さん(現グループ魂)でした
この日のラインナップはザ・シンセサイザーズを含む
KERAさんと縁の深い5組のアーチストが終結
トップバッターはマサカの
ヒカシュー
中学の頃から知っているバンドですが…ライブを観たのは初めて
もう~超ベテランなのに、皆さん楽しそうに演奏していて音が若いっ
初っ端からイキナリ衝撃強過ぎコレはヤられました
2番目はKERA SOLO UNIT with ハッカイ
ハッカイ氏は元有頂天のギタリスト
KERAさんと並んでステージに立つ姿を見るのは
シャイコナ№706の自分にとっては感慨深いものがありました
ステージはカバーが中心マサカのBOΦWY(爆)、P-MODEL、エノケンに加えて
有頂天のカバーも3曲ラストの「ホワイトソング」ではアドレナリン大放出状態でした
3番目は
グレンスミス
「
図書館」の宮崎貴士氏がライブで対バンした「
detune.」の郷拓郎クンの声に惚れ込み
結成されたという経緯を持つ音楽UNIT
リリーは初めて彼らの音楽に触れたのですが…久しぶりにビックリしました
帰りにはCDも購入して、郷クンにサインもいただく入れ込みぶり
彼等については後日改めてUPしたいと思います
4番目は
知久寿焼さん
彼の歌声を聴くのも…20年ぶりくらいになりますか
相変わらずの、あの声で…一気に彼の世界に持ってかれました
彼が開発したというベロンベロンチューニング(笑)で「たま」時代の名曲
「らんちう」も聴かせてくれましたよ~
ラストは
ケラ&ザ・シンセサイザーズ
スンゲ~~~カッコヨカッタ
最近…ROCK寄りだった自分の志向が
一気にピコピコ電子音系に持ってかれましたね~
1曲プレイされる度に自分の気持ちが上がっていくのを実感出来ました
確実に結成当初よりカッコイイです
あ~楽しかったなぁ~自分の気持ちに、家に、持ち帰ったモノも多かったし
スゴく濃ゆいイベントでした
いやぁ~イイ連休だったナコレで…今日からも少しは頑張れそうです